1. Kg1:【有権代理(民§99)】
    1. ❶代理人AとXとの法律行為
    2. ❷❶の際,顕名
      1. 【摘示例】Aは,❶の際,被告のためにすることを示した。
    3. ❸❶に先立つ代理権授与
      1. 【摘示例】被告は,Aに対し,平成●年●月●日,❶の代理権を授与した。
      2. E:【代理権消滅の抗弁(民§111)】
        1. ❶代理権の消滅原因事実
  2. Kg2:【表見代理(民§112)】
    1. ❶代理人AとXとの法律行為
      1. E:❶Xの過失の評価根拠事実
        1. R:❶Xの過失の評価障害事実
    2. ❷❶の際,顕名
    3. ❸❶に先立つ代理権授与
    4. ❹Xが代理権の消滅原因事実の存在を知らなかったこと
    5. KG1のEを踏まえた予備的Kg
  3. Kg3:【有権代理(民§100但)】※ここだけX=本人であることに注意!
    1. ❶代理人Aと Y との法律行為
    2. ❷Aが,❶の際, X に効果を帰属させる意思を有していたこと
      1. Y が❷につき悪意
      2. Y が❷を知らないことに過失があることを基礎付ける評価根拠事実
        1. E:❶ Y の過失の評価障害事実
    3. ❹❶に先立つ代理権授与
      1. E:【代理権消滅の抗弁(民§111)】
        1. ❶代理権の消滅原因事実
  4. Kg4:【表見代理(民§109)】
    1. ❶代理人AとXとの法律行為
    2. ❷❶の際,顕名
    3. ❸Yが❶に先立ち,代理権を授与をしたことをXに表示したこと
      1. E1:【悪意の抗弁(民§109但)】
        1. ❶XがAの代理権の不存在を知っていたこと
      2. E2:❶Xの過失の評価根拠事実
        1. R:❶Xの過失の評価障害事実
      3. 一般化はできないが,白紙委任状の交付,部長等の肩書の付与,本人名義の使用許諾,自己の印章の預託等のケースで授権表示が肯定されたことがある。
  5. Kg5:【表見代理(民§110)】
    1. ❶代理人AとXとの法律行為
    2. ❷❶の際,顕名
    3. ❸基本代理権の授与
    4. ❹❶の際,XがAに代理権があると信じたこと(正当理由の評価根拠事実)
      1. E:❶正当理由についての評価障害事実
  6. Kg6:【民§117Ⅰに基づく履行請求権(無権代理人への請求)】
    1. ❶代理人AとXとの法律行為
      1. E1:【悪意の抗弁(民§117Ⅱ前)】
        1. ❶Xの悪意
      2. E2:❶Xの過失の評価根拠事実(民§117Ⅱ前)
        1. R:❶Xの過失の評価障害事実
      3. E3:【代理権授与の抗弁(117Ⅰ)】
        1. ❶KG5❶に先立つ代理権授与
      4. E4:【追認の抗弁(民§117Ⅰ)】
      5. E5:【行為無能力者の抗弁(117Ⅱ後)】
        1. ❶Aが行為無能力者であったこと
    2. ❷❶の際,顕名