体癖とは?
ストレングスファインダーとか人間分析に類するもの
野口晴哉の理論
整体という言葉を作った人
幾千の施術の末に体系化
身体の癖と脳の癖はシンクロする
顕在意識の癖
潜在意識の癖
体癖に優劣はない
他の性格分析との違い
外面から推測できる
セールスに応用できる
ストレングス・ファインダーとかは、質問に答えて導かれるものなので、 なかなか外から見分けることはできない
人間以外にも体癖論は拡張可能
音楽
国民性
コミュニティ
虹は何色あるか?問題
日本7色
アメリカ6色
とある部族2色
どれも間違っているわけではない
そういうフィルターを作る
分類は絶対ではない。傾向を掴む
体癖3つの意識
顕在意識
潜在意識
無意識
本当の課題
1種
情報の圧縮が得意
抽象度上げるの好き
大仏顔
ザ・理系
上向きのエネルギー
正しい知識が手に入ることに敏感
論破
融通がきかない
天パ気味
ワンピースだったらゾロ
アカデミック
伊藤さん
上に飛び跳ねて歩く
2種
下向きのエネルギー
ガッキーの上下のエネルギー感
ストーリーを語るのが巧い
情報の展開が巧い
アニメ好きが多い
メンヘラ気質傾向
ネトゲ廃人
サブカル
オードリー若林
DaiGo
昆虫顔
3種
その人がいるだけでその場が明るくなる
華やか
アイドル、芸能人
空気を敏感に察知
食べるのが好き
カラフル
ジャンプ系の主人公
ひまわり
4種はゆり
理屈でモノは売れない
女性起業家コミュニティ
ワクワク、キラキラ
丸い、愛嬌
4種
やまとなでしこ
食パンマン
シュッとしている
日本人的
減点法で好き嫌いを判断している
一定ライン超えるとシャッター閉める
Mっぽい
5種
玉井さん
前のエネルギー
損得、合理性
子供っぽい価値基準
中華料理
効率の良さを説得してあげると買う
自動化
最短最速
運動能力の高さ
服(スーツ)
ドラマのスーツも
子供っぽい目をする
好奇心
ちょこまかうごく
多動
堅い
6種
後ろ向きのエネルギー
人間関係の損得
仲良くなる
エネルギー循環
自由、非日常、ロマンチスト
ムーミン的な
野比のび太
寝すぎる
品上がる:劇場版ドラえもん
やわらかい
7種
勝ち気
格闘家
やんちゃそう
色黒
筋肉質
怖いもの知らず
闘争心強い
ヤクザ的な
義理人情に厚い
闘犬
ドラゴンボール
木下優樹菜
ナンバーワン
直線的
8種
負けたくない、負けなければいい
ユニーク
8種同士で群れやすい
ひねくれ
オンリーワン
天の邪鬼
弱い人には優しい
ブラックジョーク
ワンピースだったら、クロコダイル、革命家ドラゴン
ケネディ
曲線的
9種
完璧主義
鳥っぽい、プテラノドンっぽい
独自の世界観
愛憎
自分のテリトリー
変わり者・奇人っぽさ
ヒソカ
さかなクンさん
ジョジョの世界観
荒木飛呂彦先生
専門用語使ってあげる
究める、ニュアンス
10種
グラビアアイドル
ダメ男を受け入れてしまう
ワンピースの白ヒゲ
白ヒゲ海賊団
ざっくりしている
親分肌
ファミリー感強い
情に溺れてしまいがち
猫や犬いっぱい飼ってそうなイメージ
盛りだくさん感
奇数、偶数の偏り
奇数
男性性
堅い
陽っぽい
社交的
しゃべるの好きそう
肉食
偶数
草食
陰っぽい
内向的
女性的
円運動的