今後も継続したい 良かった点
表記
○
王道入り項目。振り返りので複数回連続して参加者の95%以上が継続したいと言った項目(お菓子、自己紹介等)。(23回開催から王道設定) 何回か継続運用する。毎回、賛同が多いものなので、振返りで聞かない。
数字
会場参加者の継続希望・賛成数
前回振返り参加者数
23人
振返り参加者数
20人
事前
会場写真がアナウンスされておりよかったので継続してほしい(濱田)
○
事前の参考資料を記載するようアナウンス(濱田・箭内)
○
導入的な内容も入れるよう事前に講師に伝える(箭内)
延長ケーブルの持ち込み推奨アナウンスをする(濱田・箭内)
○
追加
Macのアダプター直接だと、電源入らないことを記載する(濱田・箭内)
○
セキココ、Twitterリストを事前作成し運営メンバーに11:30までにmentionする(millionsmile) Eventbriteに記載する(濱田)
○
MacでSlideトラブルがあるので、可能であればUSBメモリにデータ持参してもらえるようアナウンスする(小宮) NotePC持参し、トラブル時、表示できるようにする(shigex)
USTEREAM、TwitterのPCを運営・ボランティアで用意できるように、事前アナウンスする(箭内)
時間調整の仕方を検討し連絡する (chobin・yanaoki)
休憩時間の適切な設定方法を検討・実施する(箭内)
全スライドの文量、現在の進行ページ数がわかるようにしてもらうよう講師連絡する(箭内)
10
事前告知が複数回ありよかったので継続(濱田・箭内)
議論進行
双方向の議論進行がよかった
○
自己紹介がありバックグラウンドがわかり、しっかり議論できた。
○
Twitter画面があり、UST参加の人のコメントを全員で見れてよかった。 (参考資料や相互の情報共有が見れてよかった)
○
時間変更がわかるように、開始・終了時間をホワイトボード・Twitterでアナウンスする (濱田・箭内)
○
3文字英字を意味を、説明してもらうよう講師アナウンスする(濱田) 他メンバーのフォローを促すようにアナウンスする(濱田)
19
Twitterのリスト・Twitterアナウンスがよかった
Twitterの自己紹介を行う(小宮)
3
→トライ:なくしてみる
追加
事前に会場参加メンバーへ、自己紹介を、@TokyoWebmining宛に mention し、 会場での紹介と合わせて 紹介ツイートする (小宮)
Twitter上の質問をみんなで拾えるようにするアナウンスする(箭内) Twitterのタイムラインを#TokyoWebminingのタグで拾う (komiya_atsushi・yanaoki)
17
削除
名札・名刺にTwitter アカウントを記載してもらうよう準備する (akihiro0117・hashk1)
1⇒見られていない。なくす。
UST参加者の声をSkype等ひろえるようにアナウンス(箭内)
0 ⇒なくす。 ・Skype窓口作ってみたが、過去3回に電話が1回もなかった ・Skype使いたい人がいなかった
運営進行
運営ボランティアの方々に手伝って頂けてよかった。 次回以降も事前に募集を行う(濱田)
○
運営ボランティアで手伝えてよかった (運営の負担を減らし、定常開催してほしい)
予鈴アプリを持ってくる(箭内)
今、会場参加者へ、音声を切っているときには切ったと伝える (箭内)
○
聞き取りずらいことがないように、マイクを使用する。自己紹介でもマイクを回す。(yanaoki・濱田)
○
遅刻がなくてよかった
追加
Eventbriteのアンケートでボランティア募集項目を追加する
内容: 開催をよりよいものとするために30分早く11時集合で運営ボランティア手伝ってもらえないでしょうか? (内容:受付、お菓子買出し、xxx)
ボランティア可能
要検討
内容構成
テーマが4本に絞られていてよかった
会場
お菓子がよかった
○
ウェットティッシュがよかった。購入を継続する。
○
お菓子用取り皿を購入を継続する(millionsmile)
○
お勧めのお菓子・食べ物を買う(millionsmile)
会場設備がよかった(電源、LAN、プロジェクタ2台、喫煙所)
○
宅配の到着タイミングを進行に応じ補正する(箭内・中村)
会場内の案内図(トイレ等)が記載されていてよかった。トイレ等の行先を強調表記する (中村)
○
追加
振り返り後に、1部屋の机配置を終えた後、懇親会を始める(小宮) (酔う前に必要なことは済ませる)
Macで安定して映せる解像度を調査・アナウンスする(ニフティ)
次回への期待 改善アクションアイテム
UST動画配信のクオリティを上げる(hirosuke_asano)
置いているマイクの活用を促進する(komiya_atsushi)
振り返りの運用方法で毎回支持されているもの(お菓子、自己紹介など)は 聞かない等の運用を考え・実施する。
アンケートフォーム・集計の仕組みを検討・実装・次回適用する(maimai_swap)
Facebook Pageでも開催アナウンスをしてみる。 (期待効果: Pageから参加者間の交流が広がっていくのではないか。Google Group より敷居が低い ) (小宮)
TLを講師からももっと見やすくしたい。 ⇒ホワイトボードの場所を資料スクリーン寄りに寄せて、 会場横のスクリーンにもTLを映す(中村)
Eventbriteページ作成時、開催日時を確認し、間違いない状態にする(濱田)
26回
参加者のレベル感・進行内容を講師調整する運営から連絡する(小宮、箭内) - 進め方:任意のタイミングで中断し双方向の議論進行を優先する、 -始めての人でも分かる導入的内容を入れてもらう
振返りの会もUSTを継続し、UST参加者の振返りの声も反映できるようにする(濱田、箭内)
次回への期待、改善アクションアイテム
12時開始なので、おなかが減る可能性・おにぎり等の持参の推奨文を開催リマインドメールに記載する(箭内・小宮)
お菓子・パンの買出し内容を洗練する ( @Wieeeeeeeeeee )
開催の最初に、ホワイトボードを使えることをアナウンスする(濱田)
振返りのTime Table を明示する(濱田)
マイクをまわすようアナウンスする(濱田)
講師立候補
開催内容
29回開催
「ソーシャルプラットフォームの解析基盤技術 徹底解説」( @mitsudaa )
【9月確定】
「分析力をコアとするマーケティングソリューションカンパニーDMPのRedshift徹底活用」 ( @iktakahiro)
【9月確定】
「オントロジー研究とサービス活用 最前線」 (人工知能学会会長 山口教授)
【9月確定】
「楽天のデータサイエンス活用 最前線」( @takuyakitagawa )
【9月確定】
候補
「RedshiftとJubatus を駆使したリアルタイム解析サービスを作ってみた」( @miyazima )
【9月以降】
Web広告の予算配分最適化 (@Masa_S3)
【10月確定】
スマートニュース支える機械学習(@nakajijiji)
【9月,10月確定】
オークションデータを用いた 中古商品の再販価格予測 ーロレックスをタダで使う方法ー( @HAJIMEXI )
【9月, 10月確定】
Hybrid Eye Tracking ー視線解析と脳波解析のビジネス活用ー ( @DropOutSurf )
講師可能かクライアント確認 8/10(土)までに @yanaoki 連絡
データサイエンティスト成長日記 ( @KennyISHIMURA )
10月以降開催
第27回 (2013/06/22)
分析力をコアとするマーケティングソリューションカンパニーDMPのRedshift徹底活用 (iktakahiro)
7月以降
ソーシャルプラットフォームの解析基盤技術 徹底解説(mitsudaa)
【8月確定】
スマートニュース支える機械学習(nakajijiji)
8月以降
Web広告の予算配分最適化 (Masa_S3)
8月以降
幸せなオープンデータの未来像(nemoton)
8月以降
Open Compute (5roumiles)
8月以降
ビックデータ活用 最前線 ( juju7ts )
8月以降
第26回 (2013/05/18)
「Computer Vision と機械学習 の徹底入門」( @masazdream )
7月以降
データ解析コンテスト必勝法ー入賞者による徹底解説ー(@tkm2261)
いつでもOK
大規模ゲノムデータ解析と品質管理 (@Kazuo_Ishii_PhD)
7月以降
第25回 (2013/03/23)
ソーシャルゲームの離脱分析最前線(mtknnktm)
4月以降
ソーシャルゲームのユーザセグメンテーション徹底解析(sstat3)
5月以降
ECでの行動ターゲティング広告の赤裸々な実情(takamatsu_tomo)
5月以降
RTB 徹底解明 (yanaoki)
6月以降
第24回 (2012/11/25)
ソーシャルゲームのテキストマイニングによるサービス改善(tokoroten)
2013年2月以降
Open Source を活用した音声認識 入門(kanSAKAMOTO)
2013年2月以降-3月中
第23回 (2012/10/27)
ソーシャル ユーザターゲティング (kosuke_sugi)
2013年1月以降
リアルタイム学習による予測最前線 (futaro33)
2013年1月以降
物理情報にもとづいた行動解析 研究最前線(yumu19)
2013年1月以降
第22回 (2012/09/23)
MapReduce Design Patterns (hamadakoichi)
レコメンドエンジン祭り
複雑ネットワークを駆使したレコメンデーション徹底入門(criticabug)
11月以降
国内導入実績No1のレコメンドエンジンのアルゴリズム (holidayworking)
11月以降
レコメンドエンジンに最適化されたNoSQLとインフラ基盤(iakiyama)
他のメンバーと同じタイミングで
広告最適化
広告配信の最適化 (maimai_swap, atmurata)
11月以降
リスティング広告配信最適化(nakabid)
12月以降
第21回 (2012/08/26)
SlideShare テキストマイニングのビジネス展開 (teruu)
行動ターゲティングを用いたRTB必勝法(aoij1)
京都在住のためタイミング要調整 (小宮さんと)
ソーシャルメディアを活用した大規模ブランドイメージ解析と戦略構築 (saynoway66, mshino55, tetsuroito, komiya_atsushi)
4回連載 10月、11月、12月、1月
テキストマイニングの製品開発での活用 (saynoway66)
10月以降開催
インターネットリサーチ モニターのリテンション分析(mshino55)
CRISP DM 再考 (iakiyama)
第20回 (2012/07/14)
Twitter研究最前線(shigex)
9月開催以降
第19回 (2012/06/23)
大規模機械学習 学術最前線 (kisa12012)
カジュアルにHadoopでインフルエンサ―解析(teruu)
8月以降
ウィルス感染 異常検知(tatac1)
データフュージョンの最前線(yokkuns)
8月以降
第18回 (2012/06/09)
Clojureによる分散グラフ解析徹底入門(koji_yusa)
テキストマイニングによる株価予測モデル (kenchan0130_aki)
サーバーの異常検知 (saicologic)
Twitterまとめ自動生成 最前線(taka_kuni)
シフトスケジューリング(azaazato)
発表時期
7月以降開催(期間余裕あるのでぜひ)
第17回 (2012/05/20)
Influencer
Facebookのインフルエンサー (mshiba64)
コンサルティングと分析の現場 (takabailando)
空間統計(takabailando)