1. No.0143 2010.03.13 作成:多ぁ望 新たな習慣へのトライ http://newhabits.blog33.fc2.com/
  2. 目的
    1. 何のために?
      1. プレゼンスキル向上
      2. 新たなプレゼンへの視点を提供する
    2. コンセプト(視点)
      1. プレゼンへの気づき
    3. タグ
      1. プレゼン術
      2. 仕事楽術
      3. 指導術
  3. 参考文献
    1. 初級編
      1. Topic
        1. マッキンゼー流図解の技術
          1. Topic
        2. ジーン・ゼラズニー著
        3. 04.09.02出版
      2. Topic
        1. マッキンゼー流プレゼンテーションの技術
          1. Topic
        2. ジーン・ゼラズニー著
        3. 04.12.23出版
    2. 中級編
      1. Topic
        1. 話し方超整理法
        2. 山本 昭生 (著), 福田 健 (監修)
        3. 2008/12/25出版
      2. Topic
        1. ブライアン・トレーシーの話し方入門
        2. ブライアン・トレーシー
        3. 2008/07/17出版
    3. Topic
      1. プレゼンテーションZEN
        1. Topic
      2. Garr Reynolds;ガー・レイノルズ
      3. 2009/09/07
  4. オープニング
    1. アイスブレイク
      1. 私のGood&New
        1. テーマ
        2. プレゼンに対する
        3. 資料作成に対する
    2. プレゼンに対するイメージ
      1. 演説
        1. 1way
      2. 対話
        1. 2way
    3. あなたのイメージは?
  5. 3つの視点
    1. コミュニケーションの三要素
      1. 言葉
        1. 7%
      2. 口調
        1. 38%
      3. 仕草
        1. 55%
    2. 言葉
      1. 資料
        1. KISSの法則
          1. Simple
          2. Short
        2. Presentasion-Zen
          1. 3分割法
          2. スライデュメントを避ける
          3. S/N比
          4. 区別する Signal or Noise
          5. 問いかける
          6. So what ?(だから何?)
          7. Why so ?(なぜそれが必要?)
          8. 貢献に優劣はない
          9. 基本姿勢
          10. Simplicity(簡素)
          11. Restraint(抑制)
          12. 自制心
          13. Naturalness(自然)
        3. 相手の目線
    3. 口調
      1. 普段の言葉で
        1. 会話調で
      2. コミュニケーション
        1. 2way
        2. 質問する
    4. 仕草
      1. ジェスチャー
        1. ビジュアルハンド
          1. 5つのジェスチャー
          2. ①ビート
          3. ハンマリング
          4. ②指示
          5. ③変化
          6. ④演技
          7. ⑤形態
        2. サンプル紹介
          1. スティーブジョブス
        3. ワークへ反映
      2. 姿勢
        1. 態度
        2. 緊張への対処
          1. ZIGZAG法
  6. 世界のお手本から学ぶ
    1. スティーブ・ジョブス氏のプレゼン
      1. テーマを示す
      2. アウトラインを示す
      3. 熱意を示す
        1. amazing (驚くべき)
        2. extraordinary (途方もない)
        3. cool (素敵な)
        4. magical (魔法のような)
        5. awesome (最高の)
        6. incredible (信じられない)
      4. 視覚的に訴える
      5. 期待感を持たせる
      6. 比較相手を落とす
      7. 山場を示す
    2. ワーク
      1. ジェスチャーを使った3分間プレゼン
      2. 3分間話法
        1. 項目先行法
          1. 全体から詳細へ
          2. 反対
          3. ストーリー展開型
          4. サスペンスドラマなど
          5. NL法(ナンバリングラベリング法)
          6. 項目ラベルをつけて話す
          7. 聞き手はメモしやすい
        2. 4部構成法
          1. 一番言いたいこと
          2. Assertion:主張
          3. Point:要点
          4. Conclusion:結論
          5. 結論
          6. その理由
          7. Reason:理由
          8. Reason:理由
          9. Reason:理由
          10. 序論
          11. 具体例、根拠
          12. Evidence:根拠 Example:具体例
          13. Example:具体例
          14. Evidence:根拠
          15. 本論
          16. 繰り返して結ぶ
          17. Assertion:主張
          18. Point:要点
          19. Conclusion:結論
          20. 結論
  7. クロージング
    1. 紹介
      1. プレゼン3部構成
        1. 初級
          1. 基礎編
          2. 知識、ノウハウ
          3. 苦手意識の克服
        2. 中級
          1. 実践編
          2. スキル向上テクニック
          3. ワーク
          4. 実技
          5. ビデオ撮影
          6. 希望者
        3. 上級
          1. 応用編
          2. 世界の著名なプレゼン紹介
          3. スティーブ・ジョブス
          4. ワーク
          5. 自分たちのプレゼン意識との違い
    2. フィードバック
      1. 講師
      2. アンケート
  8. キラーフレーズ
    1. 貢献に優劣はない
    2. 自分の創造力は高いか?
    3. とにかく実践すること
  9. 行動
    1. 新たなトライ
      1. Try253:理想のプレゼンイメージをもって、実践しよう!
      2. Try232:マインドマップにアイコンを取り入れよう!iconFinderが便利。
    2. 新たなスキーマ
      1. Scheme126:プレゼン資料は高速道路の看板のように、S/N比を高くしよう。
      2. Sheme128:優れたプレゼンターとは、自信+熱意+確信を持ったひと。プレゼンがうまい人ではない。
      3. Scheme123:プレゼンは貢献するためのもの。貢献に優劣はない。
    3. タスク
      1. Task82:プレゼン社内セミナー:初級編を開催する
        1. 09.12.25完了
      2. Task83:プレゼン社内セミナー:中級編を開催する
        1. 10.02.24完了
      3. Task84:プレゼン社内セミナー:上級編を開催する
    4. 注意!
      1. 時間厳守
        1. 開始時間
        2. 終了時間