1. エントリーシート
    1. 自己分析
      1. 過去の経験
        1. 頑張ったこと
        2. 苦しかったこと・挫折経験
        3. 成し遂げたこと
        4. 性格や考え方に大きく影響した出来事
      2. 将来のビジョン
        1. 3年、5年、10年後のビジョン
        2. 将来成し遂げたいこと
      3. 現在の強み・弱み
      4. 現在の性格・特徴
    2. 業界・企業研究
      1. 業務内容
      2. 将来性
      3. 特徴
      4. 志望動機
    3. 書く技術
      1. 文章構成
        1. 論理性(ピラミッド・ストラクチャー)
          1. why
          2. so what
        2. 読み手の関心・疑問にfocus
          1. OPQ分析
          2. Objective(望ましい状況)
          3. Problem(現状とOとのギャップ)
          4. Question(読み手の疑問)
        3. 地雷
          1. 企業に聞かれたいことをちりばめる
      2. 形式・マナー
        1. 丁寧に書く
        2. 修正液を使用しないなど
  2. 筆記テスト
    1. 各業界・企業の傾向分析
    2. 筆記の形式ごとに適した問題集を解く
      1. 判断推理・数的処理
      2. SPI
      3. SPI2
      4. WEBテイスティングサービス
      5. テストセンター
      6. CAB
      7. GAB
      8. 玉手箱
  3. グループディスカッション
    1. 主体性
      1. 積極的に発言する
      2. 紙に書いて説明する
    2. 協調性
      1. 適切なコミュニケーションが取れるか?
        1. 質問に適切に解答する
        2. 結論→説明
        3. 敬意が伝わる言葉づかい
        4. 印象の良い表情、目線、声の大きさと速さ
      2. 他の参加者と協調しているか?
        1. 原則は「全員仲良く」
        2. 攻撃的発言は禁止
        3. 良い意見は反対意見でも議論に組み入れる
      3. 他の受験者に対し、適切な気配りができるか?
        1. 発言数が少ない人に質問する
    3. 論理性
      1. 適切に議論を推し進められるか?
        1. ロジカルトークを心掛ける
          1. 結論→説明
          2. 短い文で簡潔に述べる
        2. 意見を引き出す
        3. 話を整理する
        4. 行き詰った議論を推進する
      2. 横道にそれた議論を、正しく修正できるか?
        1. 目的や論点を常に意識する
      3. 時間内に結論を出すことができたか?
        1. タイムキーパーを決める
        2. 最初にプランニングをしておく
          1. 自己紹介
          2. 役割決め
          3. 司会
          4. タイムキーパー
          5. 書記
          6. タイムプランニング
          7. 問題の定義
          8. 前提確認・価値観共有
          9. 発散:アイディア出し
          10. 収束:アイディアの整理・絞り込み
          11. コンセンサス
          12. (プレゼン準備)
        3. 最後に必ずメンバー全員からコンセンサス(同意)を得る時間も必要
      4. 的を射たアイディアを出せるか?
        1. 日ごろから問題意識を持つ
        2. 新聞などを読み、教養を高める
        3. 特に時事、業界に関する事柄
  4. 面接
    1. 自己分析
    2. プレゼンテーション能力
      1. セルフブランディング
      2. 論理性
      3. 表現
        1. 外見
        2. 声色
        3. 姿勢
    3. 緊張・プレッシャーへの抵抗力