1. キャリアデザインに応じて短期ローテーションを立案
  2. コミュニケーション力
    1. 傾聴
    2. 表現力
    3. 社交性
    4. プレゼンテーション能力
  3. 業務周辺知識
    1. 部品製造関連
      1. 材料
      2. 製法技術
      3. 人間工学
    2. 品質管理工学
    3. 物流・在庫管理
    4. 環境
    5. 安全衛生
    6. 労務管理
    7. 財務・会計
    8. 技術戦略
  4. 指導力
    1. コーチングスキル
    2. プレゼンテーション能力
  5. 判断力
    1. 論理思考
    2. 発想力
    3. 構想力
    4. 状況認識
    5. 本質認識
    6. 情報リテラシー
  6. 行動力
    1. マネジメント力
    2. 三現主義
    3. 実践主義
  7. 統率力
    1. リーダーシップ
  8. 人間力
  9. 能力開発のための施策
    1. 集合研修
      1. 本社研修
      2. 部内勉強会
        1. ビジネス基礎講座
          1. ホウレンソウ入門(DVD教材)
          2. 考える技術(DVD教材)
          3. 話す技術(DVD教材)
          4. 聴く技術(DVD教材)
          5. ほめる技術・しかる技術(DVD教材)
          6. コーチング入門(DVD教材)
          7. プロジェクトマネジメント(DVD教材)
          8. コスト意識向上(ワークブック)
          9. 行動規範(ワークブック)
        2. 改善勉強会
          1. KPS教育
          2. VA/VE 分析手法
          3. QC七つ道具
          4. トヨタ改善事例
      3. 課内勉強会
        1. 専門技術分野
        2. 周辺技術分野
    2. 自己学習
      1. 七つの習慣 DVD教材
      2. ビジネスブレークスルーCS放送
        1. ビジネス基礎講座
          1. 生産マネジメント
          2. 品質管理
          3. 論理思考
          4. 問題解決スキル
          5. 戦略立案のための分析の技術
          6. 決算書から読む企業会計入門
          7. 精神タフネス強化
          8. 人を動かすプレゼンテーション
          9. 失敗学のすすめ
        2. マネジメント講座
          1. 戦略の立案
          2. グローバルマネージャーのマインドとスキル
          3. グローバルリーダーの視野と視座
          4. ネゴシエーション
          5. コーチング
          6. ファシリテーション
          7. チームマネジメント
          8. リーダーシップ
          9. 人材マネジメント
    3. 実践教育
      1. 三善活動
        1. KPS基礎教育
        2. 現場改善の経験
      2. 特命プロジェクトへの参画
        1. 留意事項
          1. 育成計画に則った指導を伴うこと
          2. スキルレベルにあわせた的確な指導
          3. 横断的にチームを作り引っ張っていく力をつける
          4. 期間内に目標を定め、結果を出す訓練
        2. 手順
          1. 期間設定
          2. 一ヶ月
          3. 三ヶ月
          4. 半年
          5. 職場設定
          6. 工程品質課での本質改善プロジェクト
          7. 慢性的・潜在的な品質不具合の抽出と改善
          8. 工作課での本質改善プロジェクト
          9. コスト低減・生産性向上の改善
          10. 製造部での本質改善プロジェクト
          11. 工程間の効率化・全体最適の改善
          12. 工場運営・リソースマネジメントの経験
          13. テーマ抽出
          14. 課内外からのヒアリング
          15. 担当部課長からのヒアリング
          16. 他部門(特に下流工程)からのクレーム・要望
          17. 前後工程も含めた現場観察と調査
          18. 論理構築と検証作業
          19. テーマ決定
          20. テーマ選定のプレゼン(関連部門の職場含め)
          21. 関連部課長からのフィードバック
          22. テーマの見直し・修正
          23. テーマの確定と設定
          24. 改善案検討
          25. 問題点・課題の把握
          26. 改善後の成果設定(到達目標)
          27. 問題点の真因追求
          28. 課題解決に向けての施策立案
          29. 改善日程の立案
          30. 改善実施
          31. 改善施策実施・検証・フィードバック
          32. マイルストーンの設定と定期的な進捗報告
          33. 上長・関連部課長からの教育指導・アドバイス
          34. フォローアップ
          35. 教育目的との整合性のチェック
          36. 上長からの定期フォロー
          37. 最終報告とフィードバック
          38. 実務としての改善結果のまとめと総括
          39. スキルアップ項目ごとの育成成果の評価
          40. 改善テクニックについての評価
          41. ビジネススキルについての育成評価
          42. i育成プログラムへのフィードバック
          43. 手順についての見直し総括
          44. 活動環境についての総括
          45. 指導側についての総括
    4. 基幹職昇進初年度は部付きで一年間修行する
      1. キャリアデザイン
        1. 技術的専門性を高める方向
        2. 組織運営スキルを磨く方向
        3. 海外工場への駐在候補
          1. アメリカ
          2. リンカーン工場
          3. メアリービル工場
          4. 東南アジア
          5. タイ
          6. KMT
          7. キットカン
          8. インドネシア
          9. フィリピン
          10. マレーシア
          11. KMSB
          12. モデナス
          13. インド
          14. IKM
          15. BAJAJ
          16. 中国・台湾
          17. CK&K
          18. KYMCO
          19. LONCIN
          20. ブラジル
          21. KMB
      2. 業務ローテーション
        1. 生産技術
        2. 生産管理
        3. 物流・KD業務
        4. 調達(外注への技術支援)
        5. 工程品質・品質管理
        6. 品質保証
        7. 製造
        8. 保全・設備修理
        9. 改善
        10. 工場運営・職場管理
  10. 本質的な能力
    1. 仕事を楽しくやれる
      1. 好きなことを仕事にする
      2. 仕事を好きになる
    2. 潜在的な問題点を見つけることができる
      1. 物事に興味・関心を持つ
      2. もっとよくする方法を考える癖がある
    3. 問題の本質を見出だすことができる
      1. 的確な質問ができる
      2. 表面に囚われず真因が追求できる
      3. 多面的な視点を持っている
    4. 様々な経験があり、それを応用できる
      1. まず自分でやってみる
      2. 人の成功・失敗をよく知り、応用できる
      3. 異分野の経験を積極的に積んでいる
      4. i一見関係のない事柄から発想を広げることができる
    5. 他者へ良い影響を与える
      1. 反対意見も受け入れ、よりよい方向を目指す
      2. 周囲を巻き込み相乗効果を引き出す
      3. 周囲のやる気を引き出す
      4. 不正をしない
    6. 結果に責任が負える
      1. 困難な状況にも立ち向かえる強靭な精神力がある
      2. 自分のこととして取り組む
      3. 自分の信念に合致している